錦織のATPワールドツアー・ファイナル2014出場はすご過ぎる
バリバ・マスターズでベスト4に輝いた錦織は、ATPランキングをなんと5位に浮上させました!アジア男勢では史上初で、名実ともに世界で五本の指に入るテニスプレイヤーとなりました。
そんな錦織が出場を決めたATPワールドツアー・ファイナルとはどんな大会なのかおさらいしたいと思います。
ATPワールドツアー・ファイナルとは
簡単に言うと、その年で最強だった上位8名のテニスプレイヤーのみが出場を許される世界最高峰の大会。つまり出場できるというだけで、すでに超一流の証ということになります。まさにオールスターゲームですが、試合はパーフォーマンスではなくもちろんガチンコ。
8人の選手が2グループに分かれ、グループ内で総当たりの予選の結果、グループ内の上位2名が決勝トーナメントへ進出となります。超一流の選手同士の試合が予選だけでも12試合!さらに決勝トーナメントで3試合の計15試合が楽しめるわけです。
ATPワールドツアー・ファイナル2014出場選手一覧
【グループA】
ノバク・ジョコビッチ
スタン・ワウリンカ
トマス・ベルディヒ
マリン・シリッチ
【グループB】
ロジャー・フェデラー
錦織圭
アンディマレー
ミロ・ラオニッチ
出場するプレイヤーの名前を並べるだけで、興奮が収まりませんね!(ちなみにナダルは今回中耳炎のため欠場)
少なくとも錦織はフェデラー、マレー、ラオニッチ、と戦うことになり、グループBで2位以内に入れば決勝トーナメント進出となります。残念ながら今回のグループBは死のグループ。4強のフェデラーとマレーがおり、少なくともどちらかに勝てなければ決勝へは進めません。
錦織の対戦相手との戦績分析
まあフェデラーが1位通過で、錦織が2位に食い込み決勝進出といったろころでしょうか。ラオニッチに勝って、フェデラーかマレーから1勝をもぎ取れば2位通過となります。
錦織VSフェデラー
今年の戦績は1勝1敗という堂々たるもの。実力で言えばまだフェデラーが上という見方が正しいかと思いますが、今の錦織には勢いがあります。また1敗に関しては、フェデラーの最も得意とする「芝」のコート。そして1勝したのは「ハード」コートで、今回のファイナルはなんと「ハード」コート!フェデラーを下す可能性は決して低くはないですね。
錦織VSマレー
戦績は0勝3敗と非常に相性が悪い相手。正直錦織にとってはフェデラーよりも厳しい相手ではないでしょうか。なのでマレー戦は勝てばラッキーで、マレー戦以外の試合を落とすわけにはいきませんね。
錦織VSラオニッチ
今年の戦績は3勝1敗の得意な相手。楽天オープンでは決勝でラオニッチを下し優勝の涙を見せました。その時のコートはハードコート。よってラオニッチには必勝で、フェデラーに勝てるかどうかが、決勝進出のポイントになりそうです。
決勝トーナメント
もし2位通過で決勝に進めた場合は、グループAの1位と戦うことになりますが、それはおそらくジョコビッチ。今年の戦績は1勝2敗でかなり厳しい相手。むしろ1勝してるのがすご過ぎで、間違いなく現在最強のテニスプレイヤーです。
しかい錦織がジョコビッチから奪った1勝は全米のハードコート。相手がジョコビッチとはいえ、可能性は十分にありますね!
今回は錦織に注目しましたが、ファイナルツアーはトップ選手同士の試合のみなので、正直見どころしかありません!!
ATPワールドツアー・ファイナルを見るには
なんとATPワールドツアー・ファイナルが見れるのは現状スカパーのみ!これはなかなか残念ですね。なぜならwowowであれば、グランドスラムも一緒に見れるのですが、スカパーはテニスだと大きな大会はファイナルツアーのみ。
なのでぶっちゃけまだスカパーを契約してない人は、2週間の無料お試し期間を利用して、ファイナルツアーが終わったらぱっと解約してしまうのが一番かと思いますw
ただ気を付けなければならないのは、スカパーは無料ですみますが、別で有料チャンネルを契約しなければなりません。
GAORAテニス
とはいえ夢のような試合ばかりなので、見逃すわけにはいきません!スカパーの場合契約に時間がかかる場合があるので、お早目に!
コメント