バキの連載再開を記念
範馬刃牙復活!範馬刃牙復活!範馬刃牙復活!範馬刃牙復活!
というわけで範馬刃牙連載再開を記念して発売されたのが、バキのプロテインと勇次郎のエナジードリンクッッ!!
いままでここまで心を揺さぶるプロテインがあったでしょうか!?w
「強くなりたければ喰らえ!」
実にいいフレーズ!!
いわずもがな、バキファンの私には買わないという選択肢は存在しませんでしたッッ!
バキのプロテインレビュー
まずはバキのプロテインから。
パッケージは炎をコンセプトとしたなんともカッコイイもの。
下半身のトレーニングの際に湧き上がる痛み・苦しみは、炎が沸き上がってくるようとバキは例えてましたが、それをイメージしてるのかな??
内容量は600gで1回につき付属のスプーン1~2杯(15~30g)を使用するとのことなので、20~40回分くらいになりそうです。
味は一般的なココア味で、成分はとくに珍しいものはない模様。
「燃え尽きた後に喰らえ!」
とのことなので、トレーニング後に飲む他、就寝前にも飲むといいらしいです。
で、早速試そうとしてみたところ、付属のスプーンがないッッ!
と思ったら、プロテインの粉の中に埋もれまくっていただけでした。
味はというと普通のココア味のプロテインで、普通に飲みやすい!
以前ザバスのココア味のプロテインを飲んだことがありますが、それと比べると甘みが強いかな?甘いものが苦手な人にはあまりかもしれませんが・・・
「私は一向に構わんッッ!」
むしろザバスのものより飲みやすいと感じました!
勇次郎のエナジードリンク
バキのプロテイン以上に気になるのが勇次郎のエナジードリンク!
エナジー飲料というと、レッドブルなどを想像しますがその味を粉で再現できるのかな??
「力みなくして開放のカタルシスはありえねェ」
と言わんばかりのこの表情。
バキのプロテインとは反対に、「燃焼(もえ)る前に喰らえ!」とのこと。
トレーニング前や、試合前に摂取する用らしいです。
成分が凄い
エナジー飲料ということで、どんな成分が入っているかみてみたことろ・・・
ヒル・・・血液の鮮度を保つ
タツノオトシゴ粉末・・・滋養強壮、精力増強
馬の心臓・・・滋養強壮、精力増強
ウミヘビ・・・滋養強壮、精力増強
アリ・・・滋養強壮、精力増強
サソリ・・・滋養強壮、精力増強
その他マカ、すっぽん、赤マムシ・・・etc
マカやすっぽん、赤マムシなら聞いたことがありますが、馬の心臓て・・・
各成分全然意味不明だったので、ググってすっごい簡単にまとめてみましたw
唯一「ヒル」だけはどうしても出てこなかったので、メーカーに問い合わせてみたところ以下のような回答をいただきました。
水蛭(すいてつ)は動物の血液を吸って体内に取り込むと、6~8ヶ月もの時間をかけて消化します。このため体内に取り込んだ血液を固ま らせることなく、血液の鮮度を数ヶ月間も保ち続けることができます。
この水蛭の特殊能力こそ、有用成分「ヒルディン」などによるものです。 「ヒルディン」は、65種ものアミノ酸ホリペプチドから構成され、水蛭のみに含まれる特殊成分です。水蛭はその生態から「体内循環の申し子」と呼ばれ、古 くから用いられてきました。
水蛭の特出すべきは、滞りがちな流れへのすべての力を持つとされる点です。数あるサラサラ系素材のなかでも、流れをきれいにし、かたま りを溶かし、壁の老化を防ぎ、丈夫にするというすべての要素をあわせ持つ素材は、まずありません。さらに副作用の心配もないため、現在、 最も安全で有効なサラサラ系素材として、自然回帰傾向が最先端の研究現場でも試みられています。
水蛭は体内の淀みや生活習慣が気になる中高年のぽっこりなど、サラサラ素材の頂点として、近年業界でも注目度を高めています。
担当者の方の熱が伝わって来るような、非常に熱いご説明をいただきました。
なんかこうゆうのっていいですよね!夢とロマンがあります!
まあまとめると、勇次郎のエナジー飲料は滋養強壮・精力増強で「開放のカタルシス」を得られるということみたいです!
味のクレームお断り
・・・!?
未だかつてこんな商品があったでしょうか。。。
こんな力強い文字でリスクヘッジをする商品がッッ!
てっきりレッドブル的なものをイメージしていたのですが、どうやら違うようです。
コンクリートの如きビジュアルッッ!
強くあるために摂取する食物が甘いとは「上等な料理にハチミツをぶちまけるがごとき思想!!」
もうまったくレッドブルなどという生ぬるいエナジー飲料とは別種のもののようです。
本当にやばい色をしているので、まずは匂いを嗅ぎます。
・・・ッ!
え?
・・・・・ッ!!
やばいだろこれ。。。
すくなくともこの匂いの料理が出てきたら、絶対に手をつけないというレベルの匂い。
「くさい」というよりは「異様」。。。
正直半分くらいは心が折れているものの、とりあえず恐る恐る一口。
(匂いを嗅いでから飲むまでに3分くらかかっています。)
・・・・・・・・~ッッ!!!?
(痛いッ!?辛いッ!?酸っぱいッ!?)
マッズイ!!!
もう本能的に、これ以上これを飲んではいけないという命令が下るほどにマズイ!
最初に感じた痛みはおそらく、トウガラシパウダーによるものでしょう。その後に辛味として感じ、その後何かはよくわかりませんが強い酸味を感じます。
ちなみに、カフェインやドウガラシ成分など刺激の強い成分が含まれているので、過剰な摂取は控えたほうがいいとのこと。
とくに始めて飲む方は量を少なめにというアドバイスも裏面に書いてありましたw
とりあえず「味のクレームお断り」この文言がなければならない商品であることは理解できました。
バキプロテインのまとめ
バキのプロテインはよくあるプロテインで、非常に飲みやすくバキファンには普通におすすめ!
ただ勇次郎のエナジー飲料は「敗北を知りたい」という人だけお求めになったほうがいいと思います!
個人的には2つとも飾ってあるだけでテンションが上がりますがw
コメント