LINE公式アカウントを削除する方法

未分類

削除しづらい公式アカウント

スタンプを無料で使うには、公式アカウントの友達登録が必須というパターンが多いですよね。

無料なのでそれくらいはしょうがないかと思いますが、スタンプの使用期限が過ぎてたりしても、バンバン公式アカウントからお知らせが来るのはちょっと邪魔。

今回はその簡単な削除の方法をお教えします。

まずは公式アカウントをブロック!

2015-03-06 19.05.16
まずはいつものお知らせのトークを開きましょう。その右上のマークをタップします。

2015-03-06 19.05.30
すると「ブロック」の文字が出るので、レッツブロック!!

実は削除や解除せずとも、ブロックしさえすればもうお知らせが来ることはありません。

なのでこれでいいやと思う方はここまで!

ブロックだけじゃとても気が済まないという方へ

もしいくつかの公式アカウントを削除したい場合は下の作業をを行う前に、削除したい公式アカウントを全てブロックしておくと手間が省けます。
2015-03-06 19.06.01

ブロックが完了したら右下の「その他」をタップ。

2015-03-06 19.06.05
そして上部の「設定」をタップ。

2015-03-06 19.06.13
やや下にスクロールすると「友達」というのがあるのでタップ。

2015-03-06 19.06.22
さらにその中のブロックリストをタップ。

2015-03-06 19.06.25
ここにあなたブロックしているアカウントのリストが出てきます。そして「編集」をタップし、

2015-03-06 19.06.30
削除!

これで作業は完了です。

スワイプでの非表示・削除は意味なし

2015-03-06 19.34.24
トーク一覧で対象トークを左にスワイプすると

2015-03-06 19.34.28
このように「非表示」・「削除」と選ぶことができますが、これはいくらやってもお知らせが来続けるので意味はありません。

この操作は友達(アカウント)の削除ではなく、トークの場の非表示・削除であるため、相手のアカウントが有効である限りお知らせは継続しますので注意。

コメント

タイトルとURLをコピーしました