黄色い鼻水や目やには花粉症ではありませんよ!

未分類

花粉症の合併症

E1393986441107_1
2月下旬から4月にかけては、花粉症の方にとって最もつらい季節ですよね。かくいう私も鼻水ズルズル、鼻のかみすぎで鼻が痛いです。今年は鼻セレブの導入も検討している次第です。

原因不明の黄色い鼻水

花粉症の鼻水は基本的に無色の水っぽいサラサラとした鼻水が出ますが、先日突如黄色いドロッとした鼻水が出始めました。さらに鼻づまりがひどくなり、空気が通らないため鼻をかむこともままならない状況に。とにかくつらいのでお医者さんに行ってきました。

結果は「風邪」だったようです。そのお医者さんによると、黄色い鼻水は花粉症ではありえないため、その場合は合併症として「蓄膿症」や「風邪」が多いとのこと。

とくに蓄膿症に関しては、ほおっておくと頭痛や吐き気などの症状が出る場合があるそうなので、早めに見てもらいましょう。風邪もそうですが花粉症の薬とは全く別の薬が必要になるようです。

またちなみに合併症があったとしても、花粉症の透明の鼻水の方は絶えずたくさん出るので、一度でも黄色い鼻水を見たら注意しましょう。そのあとの鼻水が透明だったとしても、治ったわけではありませんよ!

おかげさまで結局黄色い鼻水は二日後におさまりました!もちろん透明の鼻水は出ますが、鼻が通らなかったころと比べると、数段楽ですね。

大量の黄色い目やに

これも鼻水と同時に発症したのですが、突如目のすごい痒みとともに大量の目やにが。起きている間も涙と目やにが混じったものが発生し、ティッシュでふき取ると粘り気のある黄色い。

寝れば治るかなと思ったのですが、翌朝は目やにで目が開きずらく、朝から目の充血がひどい。

こちらも医者にかかったのですが、花粉症の合併症でありがちな「結膜炎」を発症しているとのこと。花粉で目が痒くなり、手でこすってしまったので発症したと思われます。

こちらも透明の目やになら花粉症ですが、黄色い粘り気のある目やにはウイルスによるものらしいので、花粉症とは別の薬が必要になります。

黄色い目やにがひどいなと思ったら、花粉症だろうと済まさずに、お医者さんにかかることをお勧めいたします。

こちらは翌日には充血は収まり、目やにもかなり減りました。2日後にはほぼ完治。

私はどちらもほぼ同時に発症したので「花粉症+風邪+結膜炎」で、花粉症の効果をブーストさせたような辛さがあったので、もはや「花粉症」一つだけだと楽勝なくらいですね笑

ちなみに行ってみて分かったのですが、花粉症の薬も処方箋でもらった方が健康保険がきくのでお得ですよ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました