一人暮らしの野菜のとり方

自炊は諦めています

もう一人暮らしを始めて2年たちますが、3か月目くらいで自炊は諦め、1年目くらいに邪魔だった炊飯器を押し入れの上の方に放り投げました。

3か月間の自炊と言っても、8割方パスタをゆでてスーパーとか無印のソースをかけるだけ。当時も現在も、冷蔵庫には飲物しか入っていません。あ、ちなみに無印のトマトクリームソースがとてもおいしかったです。

そんなこんなで2年間体調を崩さずなんとか生き残れてきたのは、実は微妙に健康に気を使っているからでしょう。

外食で野菜を摂取

今私が野菜を食べるとしたら、以下の選択肢があります。

  1. 松屋の100円の生野菜。
  2. ほっともっとの90円のサラダ
  3. コンビニの袋に入ったサラダ

松屋の生野菜はそこそこ充実した内容ですが、帰りが遅いためあまり松屋でガッツリ食べたくはないというのが本音。だってここ最近太り始めているもの。

ほっともっとの90円サラダ。こちらもたっぷり入っており内容はすばらしいものの、平日仕事終わりの夜10時以降に立ち寄ろうとしてもすでに閉店時間。。。なので休日などはよく利用しています。

コンビニのサラダ。実はかなり種類があり、松屋やほっともっとのサラダくらいしっかりしたものを買おうとすると、150円くらい。キャベツの千切りみたいな奴であれば100円くらいで入手可能。でもキャベツだけで栄養取れてるとは思えない。。。

野菜ジュース飲めばいいじゃん

そしたら野菜ジュース飲めばいいじゃん!ということです。

もう本当にこれ。

普通においしいし、実際成人男性が食べるべき栄養を生野菜からとろうとすると300-400g食べなければならないというデータも。

だった野菜ジュース飲んだ方がむしろいいんじゃねという感じさえしています。

ということで今まで体調は崩したことはありませんが、今さら調べてみました。

野菜ジュースを飲めば野菜は不必要か

結論:必要。(笑)

なんでも野菜の繊維は水に溶けないものが存在したり、ビタミンCが野菜を粉砕したときに壊れやすいなどのいろいろと理由があるようですが、とにかく完全補完にはならない模様。

まあなんとなくわかってはいましたが。

おすすめの野菜ジュース

あまり高くないもので、一番よかったのは「KAGOME野菜生活100」。

栄養とかはよくわかりませんが、とにかくさっぱりとしていて飲みやすいです。ほかのもいくつか飲んでみたのですが、ドロドロしていたり、甘すぎたりでダメでした。

私はこれを大体、12本/毎月のペースで飲んでいます。スーパーとかでも買えるのですが、大量に買って持って帰ってくるのが面倒なので、Amazonでケース買いしています。

飲料など習慣的に消費するものに関しては、Amazonなどで大量に買っておくと安くていいですよ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました