【コーヒーメーカー】sirocaのSC-C111をレビュー!音や利便性は?

買って良かった口コミ

sirocaのSC-C111を2年間毎日使ってみた結果、コーヒーメーカー無しでは生きられない体になったが、もっと良いものが欲しくなったというのが結論です。

sirocaのSC-C111の特徴に触れながら、おすすめポイントと、微妙なポイント等を解説していきます!

ちなみに「SC-C111」「SC-C121」「SC-C122」の3種がありますが、機能やマシンはすべて同じで違いは以下。

サーバーフィルター
SC-C111ガラス
SC-C121ステンレス
SC-C122ステンレスステンレス

ちなみに私は紙フィルターの方が楽かつ美味しいと思っているので、ステンレスフィルターのSC-C122はお勧めしません。

コーヒーメーカー初心者の方へ

まずsirocaのSC-C111ではなく、コーヒーメーカーの大前提として以下の点に注意しておく必要があります。

  • 豆から挽けるか否か
  • 豆から挽く場合は「掃除機の中」くらいの騒音を出す
  • スプレッソを作れるか否か
  • エスプレッソを作る場合「掃除機の強」くらいの騒音を出す

こんな感じで、モーター音やらプレス音やらでコーヒーメーカーは結構うるさいです。1K一人暮らしで壁薄めとかだと、隣人が少し気になるかもしれない点は注意。

ちなみに「うるさいから豆を挽かない」となると単なる全自動お湯注ぎマシンになるので、個人的にはコーヒーメーカーは豆から挽きたい人向けだと思っています。

また当然ながらインスタントコーヒーや粉から入れるコーヒーよりも、豆から挽くコーヒーの方が香りが強く美味しいです。

美味しいコーヒーを自宅で飲みたいなら、豆から挽くのは必須かなとも思います。

SC-C111のざっくりとした仕様

  • 上部に豆100gを入れられる
  • 豆の挽く粒度を設定できる(味の濃い薄い)
  • 使う豆の量を段階的に調整できる
  • タイマー設定できる
  • 手動で電源を切らないと30分間保温される
  • 水は都度入れる
  • 紙フィルターを用意して都度換える

以上の仕様なので、朝イチに楽にコーヒーを楽しみたい場合は、前日夜にフィルターを換えて、水を入れて、豆が少なければ補充しておく。

あとはタイマーを設定しておけば、朝はカップに注ぐだけで挽きたてコーヒーが楽しめます!(音はうるさい)

もちろん手動でボタンを押してもできますが、その場合3分くらいかかります。

毎日使ってみて分かった使い勝手のポイント

今は実家から離れていますが、実家のコーヒーメーカーを2台見てきたので、割とSC-C122はこだわって選んだつもりです。

かなり満足していますが、それでも若干の不満点もあるのでまとめてみていきます。

紙フィルター式は結構おすすめ

コーヒーメーカーには「紙フィルター式」と「メッシュフィルター式」があり、SC-C122は紙フィルター式。

■紙フィルター式

  • 紙フィルターを用意しなければならない
  • コーヒーの粉はしっかり濾せる
  • 捨てて入れるだけで、お手入れは不要

■メッシュフィルター式

  • 備え付けのものをずっと使える
  • コーヒーの細かい粉はすり抜ける
  • フィルターをいちいち水で流す手間がある

個人的にはメッシュフィルター式の細かい粉がすり抜ける点と、メッシュフィルターを水でいちいち粉を洗い流すのが嫌で、紙フィルター一択でした。

紙フィルターは自分で購入して用意するのが少し面倒ですが、ごみ箱にフィルターごとポイすればいいので実は楽。また粉をシンクで水で流すと、排水溝が詰まりやすくなったりもするので、個人的には紙フィルター式の方がおすすめです。

ちなみにフィルターは以下の画像のような、底がつぶれたような形がSC-C122にフィットします。

以下のように底が尖った円錐型のフィルターはSC-C122にフィットしないので注意。

濃さの調整は意外と難しい

豆を使う量や、挽く粒度、蒸らし時間などがマシンで設定でき、後はどのくらい水を入れるかを手動で調整します。

例えマシン側でコーヒー2杯分に設定したとしても、タンクに水を4杯分入れたらすべての水を沸かしてコーヒーにします。

つまり豆は2杯分だけど、水は4杯分なので薄いコーヒーができます。

逆にマシン側でコーヒー4杯分に設定して、タンクに1杯分の水しか入れなかったら、豆4杯分を消費して1杯分の水でコーヒーを入れるのでかなり濃いコーヒーができます。
※実際にはコーヒーの粉が保水しちゃうので、落ちてくるコーヒーは1杯分に満たない。

私の場合はマグカップ1杯を濃い目で飲みたいため、マシン側でコーヒー2杯にして、粒度は細かくし、水は1杯よりも少し多めに入れるのがお気に入り。

手動のコーヒーミルで豆を挽いて、手動でお湯を入れる場合は味を見ながら調整できますが、マシンだとこの辺りの微調整が意外と大変。

ただ一回お気に入りの入れ方を見つけたら、マシン側の設定は勝手に保存されるのでタンクに入れる水の量を自分が間違えなければOKです!

もっとコーヒー豆入れておきたいけど

しいて言うならコーヒー豆を100gほど上部に入れておけるんですが、豆を補充するのが面倒なので200gとか300gぐらい入れられたらうれしいなとは思います。

とはいえどのみち飲むたびに水の補充と紙フィルターの交換はしなければならないので、そこまで大きな問題にはなっていません。

多分もう一回SC-C111買っちゃうかも

ではSC-C111がおすすめできるかと言うと、エスプレッソを飲む予定が無いなら間違いなくおすすめ!

もし今使っているSC-C111が壊れたら、何を買おうかと改めてAmazonを色々と見てみましたが、23年7月時点でSC-C111より良い選択肢が見つかりませんでした。

少なくとも2年間毎日使って(フィルター交換以外のメンテナンス何もしていない)壊れていないので耐久性も問題なし。

ちなみに「僕の考えた最強のコーヒーメーカー」は

  • コーヒー豆を300gくらい入れておける
  • 使うコーヒー豆を1g単位で指定できる
  • 2万円前後

なんですが、存在しないのでSC-C111をリピートするのが現状ベストですし、購入を迷っている方にはおすすめできます。

エスプレッソ機能付き(5万円以上)の高性能なコーヒーメーカーなら、グラム指定とかはできるかもしれませんが、いかんせん高いですね。

まとめ

紙フィルターで、豆を上部にたくさん入れれて、濃さや量、粉の粒度を調整できて2万円弱なのでSC-C111には十分満足しています!

豆を挽いて美味しいコーヒーを自宅でのみたいなら間違いなくおすすめ。

余談ですが紙フィルタースタンドもオシャレかつ地味に便利なのでおすすめ(笑)

前日の夜に豆、水、フィルターを準備しておけば、朝は完全自動で挽きたてコーヒーを飲む人生を過ごせます!もうコーヒーメーカ無しの人生には戻れません。

Copied title and URL